本文へ移動

令和5年度 福祉灯油について

令和5年度 福祉灯油の申請を受付中です

冬季の暖房燃料の需要期にあたり、厳しい生活環境にある世帯を対象に、生活条件の緩和と生活意欲の助長を図るため、暖房燃料の一部を支給します。
例年、対象者を歳末見舞金の該当者としていましたが、今年度も昨年度同様申請方式としました。下記内容を確認していただき、希望する方は申請をお願いいたします。
 
■対象者 市内在住の方で、世帯の1年間(1月~12月)の収入が生活保護法に基づく最低生活費の
     1.1倍以下の生活困窮世帯 ※ただし、施設入所者・生活保護世帯は除きます
 (例) 75歳のひとり暮らし高齢者世帯:約104万円以下/80歳の高齢夫婦世帯:約160万円以下 等

■配分内容 現金10,000円

■申請場所 富良野市社会福祉協議会

■受付期間 令和5年11月15日(水)~12月15日(金) ※土・日・祝日休み

■支給日  令和5年12月25日(月)~26日(火)

■支給場所 富良野市社会福祉協議会

■備考   申請の際は、1年間の収入明細が分かるもの(年金はがきや給与明細、通帳等)の持参を
      お願いいたします。

【お問合せ】 電話0167-39-2215(担当:秋田谷)

赤い羽根共同募金ご当地ピンバッチ2023が完成しました

最優秀賞は「乳牛×へそ丸くん」に決定!

毎年恒例のご当地ピンバッチが、今年も完成いたしました!

昨年度同様、富良野市民の皆さまからそのデザインを募集したところ、小さなお子さまや学生さん、一般の方まで幅広い年代の方から沢山のご参加をいただきました。
選考の結果、「乳牛」と「へそ丸くん」をあしらった森琥士郎さんのデザインが最優秀賞に選ばれました!

来年も市民の皆さまからデザインを募集する予定ですので、またのご応募をお待ちしております。
この度は沢山のご応募、誠にありがとうございました。

ピンバッチは500円の募金につき1つ進呈しております。
募金されたお金のうち、製作費を除いた分が富良野市の福祉向上のために有効に使われます。
残り僅かとなっておりますので、ご希望の方はお早めに直接社会福祉協議会までお越しいただくか、下記までご連絡ください。

【富良野市共同募金委員会】電話:0167-39-2215

コロナ特例貸付について

償還(返済)・免除について

▼償還(返済)
富良野市社会福祉協議会で緊急小口資金・総合支援資金を借入された方で、返済が間近になった方から順番に「償還開始のお知らせ」が北海道社会福祉協議会より送付されております。
お手元に届きましたら内容をすぐにご確認いただき、必要な手続きを行ってください。
償還方法は原則「口座振替」となっておりますので、手続きがお済みでない方は同封の書類を返送してください。

▼免除
住民税非課税、生活保護を受給した、障害者手帳の交付を受けた等、国が決めた要件に該当する方は「償還免除」となります。 ※手続き必須

要件や詳細については、北海道社会福祉協議会のHPにてご確認ください。

転居(引っ越し)したら

必ず、なるべく早めにご連絡ください。

資金を借りた方が死亡した、失踪宣告を受けた

下記の「北海道社会福祉協議会 コロナ特例事務センター」まで連絡してください。必要書類・手続きをご案内します。

償還(返済)が難しい方へ

これらのことでお困りではありませんか?

・災害に遭ってしまった ・失業した
・病気や障害で働けない ・多重債務がある
・他の借金も返済を遅らせてもらっている
・DVから逃げている    ・公共料金を滞納している
・収入が低くて生活が苦しい

返済時期を遅らせたり、毎月の返済額を減らせる場合があります
まずはお気軽に下記までご相談ください!


〇返済に関する具体的な相談
北海道社会福祉協議会 コロナ特例事務センター
0120-540-085(平日9:00~18:00)

〇生活にお困りの方はこちら
富良野市社会福祉協議会
0167-39-2215(平日8:30~17:15)

〇その他制度に関するお問合せ
生活福祉資金貸付相談コールセンター
0120-46-1999(平日9:00~17:00)

住居確保給付金について

住居確保給付金のご案内

住居確保給付金は、離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方で、就職にむけた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額(上限あり)を自治体から家主に支給する制度です。
令和2年4月20日から対象者が拡がり、離職・廃業から2年以内の方に加え、休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方も対象となりました。
※資産収入等に関する要件を満たしている方、求職活動を行う方が対象です。
 

新着情報とお知らせ

私たち社会福祉法人富良野市社会福祉協議会はみなさま一人ひとりに向き合い、つねに求められるよきパートナーとして地域や社会に貢献してまいります。
このホームページから「業務に関すること」や「知りたい情報」など、みなさまのお役に立てるタイムリーな情報をお届けします。

社会福祉法人
富良野市社会福祉協議会
〒076-0057
北海道富良野市住吉町1-28
TEL.0167-39-2215
FAX.0167-39-2216
 
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る